大坪勇二.com
大坪勇二
  • ホーム
  • プロフィール
  • メルマガ登録
    • メールマガジン
  • 書籍
  • セミナー情報
  • お問い合わせ
  • ホーム
  •  > メールマガジン
  •  > どっちが強い!?「一社専属生保マン VS.乗合代理店」

どっちが強い!?「一社専属生保マン VS.乗合代理店」

こんにちは!

大坪@エネルギー充填65%!
(「宇宙戦艦ヤマト」チックに読んでね)です。

さて、昨夜ご紹介した私の最大の恩人で、
生保業界のヒーロー花田敬さんの企画なのだけど、
→ http://imu.tokyo/lp/pj/million/opt/index7.html

あの配信一発で
貢献ランキングトップに立ったらしい。

すぐ、
花田さんから感謝のメールをいただいた。

(こういうところ、さすがだよなー)

というわけで、
読者のおかげで恩人の花田さんに
喜んでもらえた。

ありがとう!
感謝です。

で、
まもなく登録期間は終わり、
無料で情報が取れなくなる。

早めにクリックしておいてください。
→ http://imu.tokyo/lp/pj/million/opt/index7.html

↓

さて、今日のテーマは、

どっちが強い!?

「一社専属生保マン VS.乗合代理店」だ。

私自身、今年でちょうど
一社専属生保マンを10年、
乗合代理店の募集人を10年、

つまり、それぞれの立場で
ほぼ同じ期間を過ごしてきたことになる。

また、毎週のように開催している講座の受講生は、
この2つの立場の比率がほぼ 50:50。

当事者と外部の立場の両方から、
それぞれの強みと弱みを熟知しているつもり。

・・・・10年前はそうではなかった。

ライフプランナーだった私は、
不満で爆発しそうだった。

マーケットを跋扈する、
近頃増えてきた代理店系営業マンが、
私のクライアントにちょっかいを出してくるのだ。

社長に突然呼び出されては、
「代理店がこんなもん持ってきたよ」と、

ヤツらが置いていった提案書を見せてくれるのだけど、

それらが悔しいことに、
当時めちゃめちゃ有利だった、

100%損金になる逓増定期保険とか、
がん保険とかなのだ。

(ムムムムムム、悔しい)

せめて対抗できる商品があればいいのだが、

当時の「ウチの会社」は、
そんなもの市場に投入する気配すらない。

そればかりか、

長引く超低金利は一向に回復せず、
それまで強みだった有利な貯蓄系商品が
どんどん売り止めになってきている始末。

そんな状態を、
社長に告白すると、

「そうか、同じのあるなら、
 おたくから契約しようと思ったけど、
 ないならしゃあないな。」

「・・・・」

こんな形で何度苦渋を飲んだことだろう。

大変な思いをして、
社長と出会い、
信頼関係を作って、
ようやく提案まで漕ぎつけているのに、

会社がその商品を出してくれない、
それだけのことで勝機を逃すのは、
口に出せないくらい、悔しいことだった。

というわけでその頃の私は不満の塊だった。

何かあれば爆発しそうだった。

で、その機会は意外に早く訪れた・・・・

(ハアハアハア(;´д`)

えー、病み上がりで体力があまり持たない。

なんせエネルギー充填65%だ。

申し訳ないんですけど、

続きはまた次回。

それでは!


2017年1月19日(木)   メールマガジン
どっちが強い!?「一社専属生保マン VS.乗合代理店」 はコメントを受け付けていません

関連記事

« 危うく死にかけました。 【重要】一社専属営業マンの最大の弱点はこれだ »

img_mail-magazine01
■お名前


■メールアドレス
 
■ご職業
保険営業マン(含む保険代理店経営者)
士業
経営者・個人事業主
サラリーマン他

記事投稿日

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

しごとのプロ出版《メディア》

大坪勇二メールマガジン

お名前


メールアドレス
 
ご職業
保険営業マン(含む保険代理店経営者)
士業
経営者・個人事業主
サラリーマン他

Copyright© 2025 大坪勇二.com. All rights reserved.

  • ホーム
  • プロフィール
  • メルマガ登録
    • メールマガジン
  • 書籍
  • セミナー情報
  • お問い合わせ